特定プログラム
広島大学の学生は、「主専攻プログラム」(いわゆる「専門」)のほかに「特定プログラム」を履修することができます。
どの学部の学生でも履修することができ、学芸員などの資格を取得するため、語学力を高めるため、一つの学部では収まらない興味関心を追究するためなどの目的で設置されています。
ダイバーシティ特定プログラムはこういったプログラムの一つです。
※広島大学特定プログラムのページをご確認ください。
「ダイバーシティ特定プログラム」の概要
ネットでもリアルでも多様な意見が飛び交い、ときに極端な対立も生じるなか、立場や背景の違いに敏感になり、権利を尊重しあい、利害を調整しあって、一定の合意を形成するスキルが求められています。
とはいえ、民族、ジェンダー、セクシュアリティ、宗教、出身地、政治信条、年齢、障害、職業、スキル、ライフステージなどなど、違いの軸が多すぎて、対立は複雑化する一方です。どうやって、たがいに尊重しあいながら、対立を解きほぐし、私たちの問題を解決することができるでしょうか。
「ダイバーシティ特定プログラム」は、多様な人とともに生きるための考え方や手法を学びあう場を提供します。多様な人を包摂する社会を作っていくメンバーとして、いっしょに学びませんか。
「ダイバーシティ特定プログラム」履修の流れ
履修生は、自分の興味にそって各自で履修計画を立て、「ダイバーシティを考える科目群」と「領域別科目群」から科目を選択して学びます。 これらの科目で学んだ内容を踏まえ、「定期的なワークショップ」と「ダイバーシティ演習」に参加し、ダイバーシティ&インクルージョンの課題を自分の言葉で表現し、それを他者と共有し、多様な意見に触れ、インクルーシブな社会を実現するための考えや手法を獲得することを目指します。

2025年4月からの履修生募集は終了しました ※2025年2月4日時点
2025年4月からの「ダイバーシティ特定プログラム」を履修する学生の募集は、終了しました(対象者:2020年度~2024年度入学者)。
来年度も募集(2025年12頃に募集案内公表)を予定しています。参考情報として、下記の履修生募集チラシと説明動画を掲載しています。
◆ ダイバーシティ特定プログラム履修生募集チラシ(2024年度の募集は終了)
◆ 説明動画(学内限定)
「ダイバーシティ特定プログラム」の説明書及び履修表など
2025年4月からの「ダイバーシティ特定プログラム」説明書及び履修表などは下記のとおりです。 入学年度によって履修表を微修正しています。